アイトレとは

アイトレとは?専用に開発された眼筋トレーニングマシン

あなたの目、お疲れではありませんか?

スマホの小さな画面の凝視やパソコン等のデスクワークからくる眼精疲労やVDT症候群。
それらがきっかけとなり近視や視力低下、やがては眼筋の衰えから遠近調節の低下(老眼)。
放っておくと心身共にさまざまな影響が出てしまう「目の疲れ」。

メガネやコンタクトレンズのように、視力の悪さを補うという発想ではなく、「からだ」の不調を改善するためや強化するためにトレーニングをするのと同じように、「目」を良好に保つための眼筋トレーニングを専用EMSマシンを使ってお手軽にできるのが「アイトレ」(=アイパワートレーニング)です。

わずか30分間のトリートメントであなたの視力回復をサポートしてくれる画期的なトレーニング方法です。
レーシックのような手術は不要で視力回復トリートメント!

視力回復アイトレ機器1
目を酷使しすぎる現代社会

厚生労働省の「平成20年技術革新と労働の実態調査」によれば、パソコンを用いた作業で全体の9割を超える人が目の疲れを訴えています。
近年急激に普及したスマートフォンを始め、パソコン・テレビ・本・雑誌など現代は、目から入ってくる情報に満ち溢れています。

VDT症候群東京アイトレセンター

どんな職種でも、⽬を使わない仕事はありません。
デスクワークであればディスプレイを⻑時間⾒つめ続けるでしょうし、ドライバーであれば安全に気を配りながら前⽅を注視し続けなければいけません。
繁忙期ともなればどの仕事でも⽬の疲労は⼀層たまり、こわばりや痛み、カスミなどを感じたことのある⼈は少なくないでしょう。

疲労感を解消し、業務を効率よくこなしていくには「⽬の疲れ」に着⽬したケアが⼤切かもしれません。

また、いわゆる夜型生活の人々が増えてきたことで、本来ならば日中に酷使した目を休めるための睡眠時間が大幅に削られているという状況も目の疲れを感じるようになった大きな原因といえるでしょう。

目の疲れは、からだにも心にも影響が出てしまいます。

視力低下自律神経_アイトレ1

目の疲れを日々溜め込んでしまうと、目の症状が悪化するだけでなく、頭痛や肩こり、吐き気、めまいなどを併発してしまいます。
また、目の疲れによるストレスにより、交感神経、副交感神経にまで影響を与え、自律神経失調症になってしまう恐れもあります。

眼に関わる筋肉へアイトレがアプローチ

眼の周囲にある眼輪筋、眼の水晶体の中にある遠近のピントを調節する毛様体筋、眼球を上下左右に動かす各種外眼筋に対し、アイトレは独自の低周波(EMS)でマッサージやトレーニングすることにより、眼の不調や視力回復、疲労解消、更には美容的効果で美しいパッチリ瞳の目ヂカラアップを可能にします。

低周波視力回復EMSアイトレ_毛様体
低周波視力回復EMSアイトレ_外眼筋